ホーム > 健康・医療 > こころの健康 > 神戸市精神保健福祉センター > 自立支援医療(精神通院医療)・精神障害者保健福祉手帳・その他の福祉制度 > 自立支援医療(精神通院医療)
最終更新日:2024年11月29日
ここから本文です。
お知らせ
精神疾患の治療には人それぞれのペースがあります。短期間で改善することもあれば、回復までに長期にわたり通院が必要な場合もあります。
自立支援医療(精神通院医療)は統合失調症やうつ病などの精神疾患のために、継続した通院治療を受ける方のための制度です。
国の制度では、原則、窓口での医療費の自己負担が1割になります。世帯の所得や病態によっては月の上限額が設定されます。
神戸市においてはさらなる助成をおこなっています。
1医療機関1日あたりの自己負担額の上限を設けた上で、自己負担は月2日までを限度としています。
区分 | 自己負担額 | |
---|---|---|
国の制度 | 重度かつ継続 非該当 | 自己負担額 0円 |
重度かつ継続 該当 | ||
神戸市 助成制度 |
重度かつ継続 非該当 | 自己負担額 0円 |
重度かつ継続 該当 | ||
18歳を超える年度 の3月31日まで |
区分 | 自己負担額 | |
---|---|---|
国の制度 | 重度かつ継続 非該当 | 1割負担 かつ 月の上限額 2,500円 |
重度かつ継続 該当 | ||
神戸市 助成制度 |
重度かつ継続 非該当 | 1医療機関につき 400円(月2日/800円を上限) |
重度かつ継続 該当 | ||
18歳を超える年度 の3月31日まで |
区分 | 自己負担額 | |
---|---|---|
国の制度 | 重度かつ継続 非該当 | 1割負担 かつ 月の上限額 5,000円 |
重度かつ継続 該当 | ||
神戸市 助成制度 |
重度かつ継続 非該当 | 1医療機関につき 600円 (月2日/1200円を上限) |
重度かつ継続 該当 | ||
18歳を超える年度 の3月31日まで |
1医療機関につき 400円 (月2日/800円を上限) |
区分 | 自己負担額 | |
---|---|---|
国の制度 | 重度かつ継続 非該当 | 1割負担 |
重度かつ継続 該当 | 1割負担 かつ 月の上限額 5,000円 | |
神戸市 助成制度 |
重度かつ継続 非該当 | 1医療機関につき 600円 (月2日/1200円を上限) |
重度かつ継続 該当 | ||
18歳を超える年度 の3月31日まで |
1医療機関につき 400円 (月2日/800円を上限) |
区分 | 自己負担額 | |
---|---|---|
国の制度 | 重度かつ継続 非該当 | 1割負担 |
重度かつ継続 該当 | 1割負担 かつ 月の上限額 10,000円 | |
神戸市 助成制度 |
重度かつ継続 非該当 | 1医療機関につき 600円 (月2日/1200円を上限) |
重度かつ継続 該当 | ||
18歳を超える年度 の3月31日まで |
1医療機関につき 400円 (月2日/800円を上限) |
区分 | 自己負担額 | |
---|---|---|
国の制度 | 重度かつ継続 非該当 | 制度対象外 |
重度かつ継続 該当 | 1割負担 かつ 月の上限額 20,000円 | |
神戸市 助成制度 |
重度かつ継続 非該当 | 制度対象外 |
重度かつ継続 該当 | 1医療機関につき 600円 (月2日/1200円を上限) |
|
18歳を超える年度 の3月31日まで |
1医療機関につき 400円 (月2日/800円を上限) |
*市民税所得割額
自立支援医療における「世帯」は医療保険単位で認定します。
住民票とは異なります。例えば、異なる医療保険に加入している家族は住民票上は同じ世帯でも自立支援医療制度上は別世帯になります。加入している医療保険によって誰の市民税所得割額を合算するのかは、以下の表を参考にしてください。
加入している医療保険 | 市民税所得割額 |
---|---|
国民健康保険 | 住民票上同世帯のうち 国民健康保険に加入している人全員の市民税所得割額を合算 |
後期高齢者医療 | 住民票上同世帯のうち 後期高齢者医療に加入している人全員の市民税所得割額を合算 |
社会保険 | 被保険者の市民税所得割額(被保険者の名前は保険証に書いています) |
市民税所得割額は「市県民税納税通知書」「特別徴収税額の決定通知書」「課税証明書」に記載されています。
ただし記載されている金額そのままではないので、あくまで目安となります。正式な区分は送られた受給者証でご確認ください。
自立支援医療(精神通院医療)は、申請書に記載された医療機関のうち、支給認定された所でのみ、利用が可能です。まずは通院先の主治医に相談の上、申請時には通院先の病院・診療所や薬局をお申し出ください。
都道府県・政令指定都市が指定した医療機関でのみ制度が適用されます。
マイナンバーカードと健康保険証の一体化により、令和6年12月2日以降新たに健康保険証が発行されなくなることから、マイナ保険証施行に伴う自立支援医療(精神通院)の支給認定手続きに係る被保険者情報の確認(以下「資格確認」という。)について、下記のとおり取り扱います。
*健康保険組合・共済組合(社保)の方は受診者本人と、被保険者(被扶養者の方のみ)の下記1-5のいずれかの保険情報をお持ちください。
*神戸市国民健康保険、後期高齢者医療の方は、同一の保険に加入している世帯全員分の下記1-5のいずれかの保険情報が必要です。下記提出が難しい場合は区役所にてご相談ください。
1.「資格確認書」(加入する医療保険の保険者から交付されたもの)の写し
2.「資格情報のお知らせ」(加入する医療保険の保険者から交付されたもの)の写し
3.マイナ保険証を提示の上、マイナポータルの医療保険者の「医療保険の資格情報」の画面もしくはデータを印刷したもの
*スマートフォン等でマイナポータルにアクセスし、証明書「健康保険証」の情報を表示させると、その画面 の下部の「端末に保存」ボタンから「医療保険の資格情報」のPDF をダウンロードできますので、そのデータを保存・印刷してください。
※区役所の窓口ではマイナ保険証の読み取りによるオンライン資格確認を行うことはできません。
4.申請時点で有効な「従来の紙の健康保険証」。
5.(上記1-4の提出が難しい場合)申請書に以下の方の「マイナンバーの記載」(1)受診者本人
(2)保護者(受診者本人が18歳未満の場合に限る。)
(3) *国民健康保険・後期高齢者医療の方
同一の保険に加入している同一世帯全員
*健康保険組合・共済組合(社保)の方
受診者が被扶養者(家族)の場合、被保険者(本人)
*マイナンバー(個人番号)を利用して市が情報照会することを、ご了承ください。
*申請に際して、申請者のマイナンバーの確認及び本人確認が必要になります。申請者は、次の書類を区役所の申請窓口にご提示ください。
(1) 本人の個人番号確認書類
個人番号カード、個人番号の通知カード、個人番号が記載された住民票の写し・住民票記載事項証明書 等(2) 本人の身元確認書類
*公的機関が発行した「顔写真付きの証明書」 1つ
例:個人番号カード、運転免許証、旅券(パスポート)、等
*公的機関が発行した「顔写真なしの証明書」の場合 2つ必要、
例:公的医療保険の被保険者証、年金手帳、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書 等
◆注意事項
以下の申請がe-KOBE(電子申請)で出来るようになりました。
*手帳と同時申請の方は区役所で申請してください。
*居所(神戸市 住民票と異なった住所)でのe-Kobeの申請はできませんので、居所の方は区役所にご相談ください。
・e-KOBEの利用には登録(ログイン)が必要です。 |
申請される方によって必要書類が変わります。詳細は下記目次からご確認ください。
◆注意事項(有効期限)
・エクセル版:(EXCEL:63KB) ・PDF版(PDF:204KB) |
・ワード版:(WORD:57KB) ・PDF版:(PDF:199KB) |
|
非課税世帯の方
神戸市に住民票の登録がなかった方で、以下に該当する方・申請を1-6月に行う場合…その前年の1月1日時点で神戸市に住民票がない方
収入証明のできない方
|
◆注意事項
・エクセル版:(EXCEL:63KB) ・PDF版(PDF:204KB)・記入例:(PDF:800KB) |
・ワード版:(WORD:57KB) ・PDF版:(PDF:199KB) |
|
非課税世帯の方
神戸市に住民票の登録がなかった方で、以下に該当する方・申請を1-6月に行う場合…その前年の1月1日時点で神戸市に住民票がない方
収入証明のできない方
|
・自立支援医療(精神通院)受給者再交付申請書 |
紛失の場合は不要です。 |
【複数の医療機関指定ができる場合はある?】
・エクセル版:(EXCEL:63KB) ・PDF版(PDF:204KB) ・記入例:(PDF:757KB) |
現在受給中の受給者証が必要です。 |
別途「訪問看護指示書の写し」が必要となります。 |
・エクセル版:(EXCEL:63KB) ・PDF版(PDF:204KB) ・記入例:(PDF:717KB) |
現在受給中の受給者証が必要です。 |
|
非課税世帯の方
神戸市に住民票の登録がなかった方で、以下に該当する方・申請を1-6月に行う場合…その前年の1月1日時点で神戸市に住民票がない方
収入証明のできない方
|
・エクセル版:(EXCEL:36KB) ・PDF版:(PDF:141KB) 記入例:(PDF:278KB) |
現在受給中の受給者証が必要です。 |
・エクセル版:(EXCEL:63KB) ・PDF版(PDF:204KB) ・記入例:(PDF:799KB) |
・ワード版:(WORD:57KB) ・PDF版:(PDF:199KB) |
|
非課税世帯の方
神戸市に住民票の登録がなかった方で、以下に該当する方・申請を1-6月に行う場合…その前年の1月1日時点で神戸市に住民票がない方
収入証明のできない方
|
移転前自治体からの有効期間を引き継ぐ場合
・エクセル版:(EXCEL:63KB) ・PDF版:(PDF:204KB) ・記入例:(PDF:818KB) |
移転前の自治体で発行されていた受給者証の原本が必要です。 |
診断書の写し及び受給者証の原本がない場合は、以下の照会同意書を提出してください。
|
|
非課税世帯の方
神戸市に住民票の登録がなかった方で、以下に該当する方・申請を1-6月に行う場合…その前年の1月1日時点で神戸市に住民票がない方
収入証明のできない方
|
お住まいの区役所・支所の保健福祉課となります。
申請用紙も設置しておりますので、ダウンロードできない場合は窓口で配布いたします。