ホーム > ごみ > ごみ減量のススメ > 新聞・段ボールなどの地域での回収(資源集団回収) > 資源集団回収の助成制度
最終更新日:2024年11月14日
ここから本文です。
神戸市では、資源集団回収活動を実施している地域団体に助成を行っています。
ご家庭から出る古紙などの資源が対象となります。会社やお店から出るものは対象外ですので、ご注意ください。
資源集団回収は地域団体の活動です。
自治会や管理組合等で、新たに活動を開始する場合は、以下の要領で手続きをします。
役員会や回覧で、「資源集団回収をする」ことを合意します。
回収業者は、「神戸古紙リサイクルの会(TEL:078-265-6860)」にご相談ください。
神戸古紙リサイクルの会とは、古紙を安定的かつ継続的に回収していくとともに、助成金制度を円滑に実施するため、古紙問屋及び古紙回収業者の協力により設立された団体です。
回収業者と相談して、何を集めるかを決めましょう。
代表的なものは、新聞、段ボール、雑がみ(雑誌・古本・紙箱など)の古紙3品ですが、他にも牛乳パック、古着・古布などを回収している地域団体もあります。
回収業者と相談して、いつ・どこで集めるかを決めましょう。
回収日を決めましょう。(例えば「毎月第1・3○曜日」など)
回収頻度は月1~2回が目安ですが、より多くの方に回収に協力してもらうためには、月2回以上の回収があると理想的です。
また、資源と市が収集するごみが混じってしまわないよう、「燃えるごみ」「缶・びん・ペットボトル」などの収集日と重ならない曜日を選んでください。
回収方式には、「拠点回収」と「各戸回収」の2種類があります。(※回収方式により助成金の額が異なります。)
回収方式 | 回収品目 | 助成金 (回収量1kgあたり) |
---|---|---|
拠点回収 |
古紙3品
|
2円 |
その他
|
3円 | |
各戸回収 | 古紙3品
その他※ |
1円 |
以上が決まれば、登録申請書を神戸市行政事務センター(資源集団回収担当)へ郵送で提出してください。
【提出先】
神戸市行政事務センター(資源集団回収担当)
〒650-8526 神戸市中央区伊藤町111 商工中金ビル4階
TEL:078-381-5533
回収日時、場所、資源の出し方などを地域のみなさんに積極的にお知らせしましょう!
神戸市では資源集団回収活動のリーフレットを作成しています。リーフレットのご案内もご活用ください。
神戸市に書類を提出し、資源集団回収活動団体の登録が完了すると、助成金を受け取ることができます。
(登録を受け付けた翌月の回収分から助成金の対象となります。)
助成金額は、助成金をご確認ください。
回収実施月 | 申請書類送付 | 申請期限 | 助成金振込 | |
---|---|---|---|---|
前期 | 1~6月 | 7月下旬 | 9月中旬 | 10月末 |
後期 | 7~12月 | 2月下旬 | 3月上旬 | 4月末 |
申請期限内に書類をご提出いただけない場合や、申請書類に不備がある場合は、助成金の振込ができませんのでご注意ください。
登録内容を変更する場合は、速やかに届出いただく必要があります。
変更申請書を神戸市行政事務センター(資源集団回収担当)まで郵送で提出してください。
振込口座を変更の場合は、変更後の通帳のコピーを添付してください。
なお、助成金申請時は、申請書類で変更内容を確認できますので、変更申請書の提出は不要です。
神戸市行政事務センター(資源集団回収担当)までご連絡ください。
市民のみなさまへ最新の回収情報をご案内するためにご協力をお願いします。
辞退する場合は、登録辞退届を神戸市行政事務センター(資源集団回収担当)まで郵送で提出してください。
【提出先/お問い合わせ先】神戸市行政事務センター(資源集団回収担当)
〒650-8526 神戸市中央区伊藤町111商工中金ビル4階
TEL:078-381-5533
神戸市で資源集団回収活動にご利用いただけるリーフレットを作成しています。
地域で活動に取り組む際の掲示・回覧用にも是非ご活用ください!
団体が回収場所に出した資源を、資源集団回収とは別の業者が無断で持ち去ってしまう事例が報告されています。
持ち去り行為があると、団体に助成金が交付されなくなります。
回収業者にとっても、回収する予定だった資源が持ち去られることは、業務上の損失となります。
団体と回収業者で協力し、これを防止するための対策をとりましょう。
以下のページに資源集団回収に関するよくある質問をまとめています。